勉強法 受験

リケジョのクボの中学時代2~高校受験~

前回の記事の、今度は高校受験編です。
私の中3時代を掘り下げまーす!
ただ、別の記事にも書いたのですが、私は高校受験は塾に丸投げでしたので、まあ参考程度に見てくださればと思います。(笑)
高校受験となると、受験自体初めてという人も多いと思うので「受験期ってこんな感じ」ってのが伝われば、、。

(今回は受験期がどんなだったか、ということに焦点を当てる為、前回記事と異なり、時系列で追っていきます。)

前回の記事はこちら↓

要チェック
リケジョのクボの中学時代~勉強と部活の両立~

続きを見る

中3の1学期~勉強ガチになる~

 中2の3月から、塾では「中3」の扱いになるので、その辺から雰囲気が変わった感じがありました。具体的に言うと、宿題量が5倍~8倍に膨れ上がりました。名前は伏せますが某w稲田アカデミー(伏せ字とはw)は宿題が多いのは有名な話だった為、ああ、遂に来たなって感じですね。

 今でもそうなのですが、私は「宿題を溜める」という行為に恐怖を覚えていた為、宿題はどれ程多くても出された次の日までに終わらせていました。

  優良児すぎンゴ(ビビりなだけ)

 2週間に1度、自分の所属校舎でない、もっと大きい校舎で受ける「必勝コース」というものがあり、私はなんやかんやそのコースの前期の選抜テストにギリギリ合格したので、2週間に1度通っていました。必勝コースがない、空きの日曜日だけは丸1日あんまり勉強せずにモンハンなどのゲームで遊んでましたね。夏休み前までは部活もありましたが、顧問が変わって緩くなって、両立はまあ出来る程度になりました。

 そして1学期、色々やらかします。まず、中間テストの結果が3年間で過去最低点を取ります。あと自分の校舎のクラス分けをする選抜テストに人生初めて落ちます。私、毎年毎年夏休み前のテストの類、大体やらかすんですよね、、。梅雨の低気圧が多分原因なんですけど、、。かろうじて評定の方は何とかなったのですが、非常に\(^o^)/オワタな状況下、いよいよ夏休み突入です。

夏休み~受験の登竜門?~

 部活も終わり、いよいよ夏休み。この時期はどうしても長時間勉強を強いられる為、私は2時間ごとに近所の図書館と塾の自習室を行ったり来たりしていました。これ結構オススメです。

 朝は図書館で3時間、家に帰ってお昼ご飯、別の図書館or塾の自習室で3時間、帰宅して少し休憩して夜ご飯、そのあと塾で4時間(授業含む)、帰宅後1~2時間勉強(ここはしないときもあった)、んで就寝。がルーティーンでした。

 1学期のやらかしでちょいとナイーブになっていましたが、あまりそのことを考えないようにして淡々とタスクをこなす感じで勉強を進められたのが後々良かったんじゃないかなと思います。

 地獄の夏季合宿もありましたが、只々タスク(宿題)をこなす生活を継続した結果、夏休み明けの選抜テストで高得点をとり、自分の校舎のクラスも後期の必勝コースも合格し、努力が実を結んだ結果となりました。V( ̄Д ̄)v イエイ

中3の2学期~詰め込み期~

 2学期は何より、自分の校舎の通常授業と必勝コースの双方の宿題の両立が課題でした。

  まさか勉強と勉強の両立で困るとは思わなんだ。

必勝コースが隔週だったのが週1になり、いよいよ遊んでる余裕なぞ一寸もない生活に。必勝コースの中もクラス分けがあり、そのクラス分けは毎週の確認テストの点数次第でアップダウンしました。9月頃は通常授業の宿題で手一杯でその確認テストの勉強を怠って危うく落とされかねない状態にもなりましたが、何とか持ちこたえました。11月は数学が特に無双して結局12月にクラスが1つ上がり、そのまま受験になりました。V( ̄Д ̄)v イエイ

 ここまできくと「友達居なかったんかい」と突っ込まれそうなので話しますが、当時はちゃんと居ました(過去形)。、、、ハイ。必勝コースの行われていた校舎は家からかなり遠かったので、塾友と一緒に帰ったりしていました。帰り道に友達と、夜空のオリオン座の位置が地球の公転によって少しずつ動いているのを観測したのはいい思い出です。学校での人間関係も友達にすごく恵まれて、恐らく中3が一番安定していた時期でした。まあ周りは恋愛沙汰で結構荒れてましたが(笑)。そーゆーのを傍観してるのが楽しかったりするんだな、コレがw。

本番直前期

 12月以降は過去問しかやってなかったですね。この時期から過去問解き始めても受験校の過去問を10年分キッチリ回せたので、意外となんとかなるものですね~。塾の同じクラスの子がしんどくて泣いていたりするところを見ては、あー、なんかこれぞ直前期って感じだな、とか思っていたのを思い出します。かく言う私は割と直前期はあんまり何も考えることなくぼんやりしていました(勉強はちゃんとやっていましたが)。

 私の学校では、入試一週間前からインフルエンザにかからないようにする為に学校を休む人も居ました。このことについては賛否両論ありますが、私のクラスは1月にインフルエンザが大流行して学級閉鎖になったので、個人的には休んだ方がいいと思います。
私は当時学校に来ることが息抜きだったので、ギリギリまで登校しました。

 あ、本番当日や、その後の話は長くなってしまうのでまた別の記事にしようと思います。
生まれてこのかた18年、珍事件を連発しているクボさん、

  入試本番ともあろう日に珍事件を起こしたので、、

マイッタマイッタ。

あとがき

 今になって思いますが、あまり過去の失敗に囚われたりすることなく、より先を見つめて淡々と勉強できる人が受験は強いです。大切なことは、「どこに受かるか」ではなく、「行った先で何をするか」です。これを忘れないで下さい。「置かれた場所で咲きなさい」という有名な本がありますが、受験というのはこの題名で言うところの、置かれた場所の土台を固めるもの、だと思っています。しかしながらいくら土台を固めても咲けないならば全て水の泡となってしまいます。受験期は目の前のことに囚われてしまいがちですが、もっと先の、入学した後のことを考えるようにしましょう!

他にも聞きたいことがあるときは

このページ下のコメント欄やTwitterのDM、YouTubeのコメントなど、どこでもいいのでコメントを頂けると嬉しいです。

そしてぜひまなびやSACYの体験授業を受けてみてください!
家庭教師なら、あなたの疑問をすぐに解決できます。
まなびやSACYの体験授業は完全無料なので、まずは1回、気軽に申し込んでみてください(^^)
体験授業後のしつこい勧誘等も致しません。

詳細は↓

無料体験授業!

勉強していると自分一人では解決できない問題に直面することが少なくありません。
そんなとき、身近な友人を頼る、学校の先生を頼る、親を頼る、塾の先生を頼る、いろんな解決策が考えられますが、家庭教師を頼るというのも一つの手です。

家庭教師は他の選択肢と違い、あなたに付きっきりで指導に当たります。
授業・塾の補修、定期テスト対策、模試の見直し、受験対策など、あなたが今一番必要としているものをオーダーメイドで提供できる、それが家庭教師です。
また普段の慣れた環境で勉強ができる移動に時間をかけなくていいというのも家庭教師のメリットです。

まなびやSACYでは無料の体験授業も行っています。
体験授業に満足いかなければ、相性の合う先生が見つかるまで何度でも無料で体験授業をさせていただきます。
もしくはお試しで1回だけ受けてみて、その1回限りで辞めていただいても構いません
まずはお気軽にお申し込みください!

体験授業のお申し込み

公式LINEより、30秒で体験授業のお申し込みが可能です。
相談のみも大歓迎!
まだお悩み中の方も、まずはお気軽にご相談ください。

先生を探す
先生検索

続きを見る

公式LINE
公式LINEスマホ用




-勉強法, 受験
-, , , ,